2014年03月17日
2014年02月26日
日曜は雨の予報
私はもう、007はコメディだと思うことにした。
どうもKKです。
気がついたら当ブログは40,000HITを越していました!
26日22時現在、3月2日は50%の確率で雨の予報です。
また、明日から雨が続きます。
次回のサバゲが心配でなりません。

最近手を加えたLR300やM16、SR-16の実戦テストをしたいのに・・・
部屋の中で調整しても、外で撃ってみないとわからないことがありますからね。
日曜日よ、晴れろ!
どうもKKです。
気がついたら当ブログは40,000HITを越していました!
26日22時現在、3月2日は50%の確率で雨の予報です。
また、明日から雨が続きます。
次回のサバゲが心配でなりません。
最近手を加えたLR300やM16、SR-16の実戦テストをしたいのに・・・
部屋の中で調整しても、外で撃ってみないとわからないことがありますからね。
日曜日よ、晴れろ!
2014年02月24日
歯科衛生士もサバゲーしたいのさ
中盛り固め、ライス並。
どうもKKです。
ウチの嫁の同僚(歯科衛生士)が嫁に
「サバゲやりたいです!」
と話しているようです。
もう、毎日「いつ行きますか!?」と聞いてくるそうです。
若い女の子もサバゲに興味を持つ時代なんですね。

そういうことなので、しばらく放置していた嫁の愛銃たちをメンテしています。
BEAMだったら初心者講習があるから安心です。
初めてのサバゲはBEAMかな。私も行き慣れてるし、設備もあるし。
最近は空手の後輩の若手もサバゲ始めるっていうし、サバゲ人口が増えてくるのは嬉しいことですね。
どうもKKです。
ウチの嫁の同僚(歯科衛生士)が嫁に
「サバゲやりたいです!」
と話しているようです。
もう、毎日「いつ行きますか!?」と聞いてくるそうです。
若い女の子もサバゲに興味を持つ時代なんですね。
そういうことなので、しばらく放置していた嫁の愛銃たちをメンテしています。
BEAMだったら初心者講習があるから安心です。
初めてのサバゲはBEAMかな。私も行き慣れてるし、設備もあるし。
最近は空手の後輩の若手もサバゲ始めるっていうし、サバゲ人口が増えてくるのは嬉しいことですね。
2014年02月15日
こんな日は調整だよね(また雪)
明日、DELCAのほうでサバゲに行く予定でしたが、天候不良によりキャンセルに…
どうもKKです。
また大雪ですね。
こんな日は銃の調整に限ります(笑)
今日は先日調整したものの、初速が遅かったSR-16E3を再調整します。
ピストン、ヘッド、スプリングが一体になっているマルイ純正のスプリングを使っていましたが、少々遅いのでこの辺りを交換します。

UFCのピストンとピストンヘッド。これにバトンのスプリング90を組み合わせて・・・

よっしゃ!完璧!
ついでに、HOPが効きすぎる症状を改善したいと思います。
HOPのパッキンが固いのかもしれませんが、今回はこの部分に着目。

弾が通る瞬間、コイツがスプリングの力で上下して程よい加減で弾に回転をかけるはずですが…
どうやらこの部品が厚いようで、HOPがつよくかかりすぎているのかもしれません。
そんなわけで軽くやすりをかけて動きをシャープにしてみました。
これでだめなら…パッキンを柔らかいものに変えようと思います。
どうもKKです。
また大雪ですね。
こんな日は銃の調整に限ります(笑)
今日は先日調整したものの、初速が遅かったSR-16E3を再調整します。
ピストン、ヘッド、スプリングが一体になっているマルイ純正のスプリングを使っていましたが、少々遅いのでこの辺りを交換します。

UFCのピストンとピストンヘッド。これにバトンのスプリング90を組み合わせて・・・

よっしゃ!完璧!
ついでに、HOPが効きすぎる症状を改善したいと思います。
HOPのパッキンが固いのかもしれませんが、今回はこの部分に着目。

弾が通る瞬間、コイツがスプリングの力で上下して程よい加減で弾に回転をかけるはずですが…
どうやらこの部品が厚いようで、HOPがつよくかかりすぎているのかもしれません。
そんなわけで軽くやすりをかけて動きをシャープにしてみました。
これでだめなら…パッキンを柔らかいものに変えようと思います。
2014年01月18日
MINIMI修理 1
嫁が豆大福を買ってきた。「たまこまーけっと」の影響のようだ。
どうもKKです。
隊長愛用のMINIMIの修理を任されました。

外見からもところどころパーツが紛失しています。
キャリングハンドルやピンを固定するナットがなかったり・・・
ハードに使いこまれていることがわかります。
さすが隊長です・・・(- -;)
今回の依頼は「とにかく撃てるように」とのことでしたので、ネットに転がる分解方法を参考にしながらサクサクっと分解!

長方形のメカボックスが出てきました。
モーターもメカボに内蔵されているようです。
六角レンチを使ってネジをはずして中を見てみましょう。

良く見るとグリスが乾きかけていたり、不必要なところによっていたりとハードに使いこまれていたのがわかります。
そういえば、あるゲームでこんなことがありました。
5分40秒あたりで隊長が満を持して登場しますが、登場してから弾切れまでトリガー引きっぱなし!
隊長の隣にいた味方が
「すっげぇ!この人息継ぎなしwww!」
と言っていたのを思い出しました。
ともかくも隊長愛用のMINIMI。
そして間違いなくチームで一番撃っているであろうMINIMI。
直して見せます!

一番心配だったピストンは無事のようです。
となると、問題はギアですね。
ん?なんだ、この、メカボ内に散らばる小さな鉄片は・・・?

べベルギアの山が吹っ飛んでいました。
べベルからスパーへ動力を伝えるギアが割れ飛んだため、スパーから先が動かなかったようです。
ギアを見るとSHSの13:1のギアセットを使っていました。
さらにセクターカットを施してあるようです。
私の手持ちのパーツではギア比が合わないため使えません。
これからどこかで仕入れてきます。
どうもKKです。
隊長愛用のMINIMIの修理を任されました。

外見からもところどころパーツが紛失しています。
キャリングハンドルやピンを固定するナットがなかったり・・・
ハードに使いこまれていることがわかります。
さすが隊長です・・・(- -;)
今回の依頼は「とにかく撃てるように」とのことでしたので、ネットに転がる分解方法を参考にしながらサクサクっと分解!

長方形のメカボックスが出てきました。
モーターもメカボに内蔵されているようです。
六角レンチを使ってネジをはずして中を見てみましょう。

良く見るとグリスが乾きかけていたり、不必要なところによっていたりとハードに使いこまれていたのがわかります。
そういえば、あるゲームでこんなことがありました。
5分40秒あたりで隊長が満を持して登場しますが、登場してから弾切れまでトリガー引きっぱなし!
隊長の隣にいた味方が
「すっげぇ!この人息継ぎなしwww!」
と言っていたのを思い出しました。
ともかくも隊長愛用のMINIMI。
そして間違いなくチームで一番撃っているであろうMINIMI。
直して見せます!

一番心配だったピストンは無事のようです。
となると、問題はギアですね。
ん?なんだ、この、メカボ内に散らばる小さな鉄片は・・・?

べベルギアの山が吹っ飛んでいました。
べベルからスパーへ動力を伝えるギアが割れ飛んだため、スパーから先が動かなかったようです。
ギアを見るとSHSの13:1のギアセットを使っていました。
さらにセクターカットを施してあるようです。
私の手持ちのパーツではギア比が合わないため使えません。
これからどこかで仕入れてきます。
2014年01月12日
寒稽古!
私もいつかは三十八式やKar98のような木製ストックの銃を・・・
どうもKKです。

今日は空手の寒稽古に行ってきました。
おお、江の島よ。
我が流派の50年以上続く年始恒例稽古ですが、私はこの10年以上参加しております。今年の参加者は200人程度でしょうか。
砂浜で準備運動とランニング。
海岸をぐるっと回って江の島神社まで走っていき、参拝。
観光客でいっぱいの土産屋の通りを200人で「イチニッ!イチニッ!」と走っていくのです。
カメラを向けられたりするのでちょっと恥ずかしいです(^^;)
毎年ご迷惑をおかけしますm(__)m
しかし、中には手を叩いて「がんばれー」と応援してくれる方もいらっしゃり嬉しい限りです。
参拝を終えると同じルートを走って戻ります。
これまた恥ずかしい!
砂浜に戻って基礎稽古、組手稽古、そして上半身裸になって海に入ります。
指導員の先生の号令とともに一歩ずつ突きを行いながら海に向かっていきます。
海に肩が浸かるまでしっかり入ります。
よく、「寒くないの?」と聞かれますが、道着を着ると不思議なもので寒くなくなります。
気が引き締まるのでしょうね。
今年の寒稽古は温かいほうでした。
ようやっと海から上がると、全員で円を組んで三本締め。
これやらないと年が明けた気がしません。
毎回思うのですが・・・
空手は沖縄の武道なのですよ。
関東の冬との気温差。沖縄でも寒稽古ってやるのかな?
それは寒稽古なのかな?
どうもKKです。

今日は空手の寒稽古に行ってきました。
おお、江の島よ。
我が流派の50年以上続く年始恒例稽古ですが、私はこの10年以上参加しております。今年の参加者は200人程度でしょうか。
砂浜で準備運動とランニング。
海岸をぐるっと回って江の島神社まで走っていき、参拝。
観光客でいっぱいの土産屋の通りを200人で「イチニッ!イチニッ!」と走っていくのです。
カメラを向けられたりするのでちょっと恥ずかしいです(^^;)
毎年ご迷惑をおかけしますm(__)m
しかし、中には手を叩いて「がんばれー」と応援してくれる方もいらっしゃり嬉しい限りです。
参拝を終えると同じルートを走って戻ります。
これまた恥ずかしい!
砂浜に戻って基礎稽古、組手稽古、そして上半身裸になって海に入ります。
指導員の先生の号令とともに一歩ずつ突きを行いながら海に向かっていきます。
海に肩が浸かるまでしっかり入ります。
よく、「寒くないの?」と聞かれますが、道着を着ると不思議なもので寒くなくなります。
気が引き締まるのでしょうね。
今年の寒稽古は温かいほうでした。
ようやっと海から上がると、全員で円を組んで三本締め。
これやらないと年が明けた気がしません。
毎回思うのですが・・・
空手は沖縄の武道なのですよ。
関東の冬との気温差。沖縄でも寒稽古ってやるのかな?
それは寒稽古なのかな?
2014年01月01日
500円くじ
元日早々500円クジやりに赤羽行ってきました!
どうもKKです。
今年もよろしくお願いします。
500円クジをやりに元日だというのに赤羽フロンティアまで行ってきました!
しかし、到着したのは13時30分ごろ。
10時から開始だと聞いていたのですが、私がついたころには人数が多すぎて整理券を持った人しかクジが引けないという事態…!
ん?ということは赤羽まで来たのにクジ引けないってことですか?
STAFF「はい、そうです」
なんということでしょー
KKは新年早々ツイておりません…
現地でしのぶさん、懐かしのTAKUさんとお会いしました。
しのぶさんは整理券をもらっていくつか景品をGETしていたようです。
特売も(私には)目を惹くものがなく、しょうがなしに赤羽の地を蹴ってECHIGOYA新宿店に行って下記のものを買ってきました。

ガスとマウントリングとM1用クリップ。
ガスはMMS用に。
マウントリングはM16にスコープを付けるため。
M1のクリップは品薄なので確保。
つまんねぇ買い物・・・
こんなことで赤羽の欲求不満を解消しようとしたKKの元旦でございました。
どうもKKです。
今年もよろしくお願いします。
500円クジをやりに元日だというのに赤羽フロンティアまで行ってきました!
しかし、到着したのは13時30分ごろ。
10時から開始だと聞いていたのですが、私がついたころには人数が多すぎて整理券を持った人しかクジが引けないという事態…!
ん?ということは赤羽まで来たのにクジ引けないってことですか?
STAFF「はい、そうです」
なんということでしょー
KKは新年早々ツイておりません…
現地でしのぶさん、懐かしのTAKUさんとお会いしました。
しのぶさんは整理券をもらっていくつか景品をGETしていたようです。
特売も(私には)目を惹くものがなく、しょうがなしに赤羽の地を蹴ってECHIGOYA新宿店に行って下記のものを買ってきました。

ガスとマウントリングとM1用クリップ。
ガスはMMS用に。
マウントリングはM16にスコープを付けるため。
M1のクリップは品薄なので確保。
つまんねぇ買い物・・・
こんなことで赤羽の欲求不満を解消しようとしたKKの元旦でございました。
2014年01月01日
2013年12月10日
M1934
すみません。持ってませんM1934(笑)
どうもKKです。
Noir
2001年のアニメです。
詳しくはWikipediaをご覧ください。
私はアニメは詳しくないのですが・・・
当時、悪友に勧められ観るに至りました。
なんでも、銃と女の子の組み合わせの草分け的アニメだとかなんとか。
いま観ればアクションもストーリーも大したことないのですが、ヒロインが魅力的だったのを覚えています。

夕叢霧香
JVCmusic
話数を重ねるごとに感情を表に出し始める夕叢霧香が可愛かったです(=゚ω゚=)
あと、エンディングがのんびりしていて落ち着けます。
なぜ10年以上前のアニメの話題を持ち出すかといえば、ザイチェフさんのツイッターをのぞいたら
「なぜM1934は萌え系ばかりなのか」
と嘆いておられたので、
「それは霧香が可愛いからだと思います」
と、つい勢いでメールしてしまい、急に懐かしくなりブログを更新してしまったというわけです。
ああ、M1934欲しくなってきてしまったじゃないか!
あんな小型の銃もいいなぁ(;´Д`)
どうもKKです。
Noir
2001年のアニメです。
詳しくはWikipediaをご覧ください。
私はアニメは詳しくないのですが・・・
当時、悪友に勧められ観るに至りました。
なんでも、銃と女の子の組み合わせの草分け的アニメだとかなんとか。
いま観ればアクションもストーリーも大したことないのですが、ヒロインが魅力的だったのを覚えています。

夕叢霧香
JVCmusic
話数を重ねるごとに感情を表に出し始める夕叢霧香が可愛かったです(=゚ω゚=)
あと、エンディングがのんびりしていて落ち着けます。
なぜ10年以上前のアニメの話題を持ち出すかといえば、ザイチェフさんのツイッターをのぞいたら
「なぜM1934は萌え系ばかりなのか」
と嘆いておられたので、
「それは霧香が可愛いからだと思います」
と、つい勢いでメールしてしまい、急に懐かしくなりブログを更新してしまったというわけです。
ああ、M1934欲しくなってきてしまったじゃないか!
あんな小型の銃もいいなぁ(;´Д`)
2013年11月17日
発掘!
博物館学芸員の資格を持っています。
どうもKKです。

今日実家に行ってきました。
そこで、写真の装備を発掘!
・タイガーストライプの迷彩服上下
・ウッドランドの迷彩服上下(米軍払い下げ)
・コンバットブーツ
・タクティカルベスト
今となっては使わないから道場の生徒か馬薇魔鬼掲示板で放出かなーと思っていたら、ベストにマガジンが入っていました!
もうけ(^^)v!
M4スタンダード用の多弾マグ2本とノーマルマグ2本!
いや、儲けた儲けた。
かといって、今やマガジンは潤沢にありますので、馬薇魔鬼掲示板で放出します(笑)
どうもKKです。

今日実家に行ってきました。
そこで、写真の装備を発掘!
・タイガーストライプの迷彩服上下
・ウッドランドの迷彩服上下(米軍払い下げ)
・コンバットブーツ
・タクティカルベスト
今となっては使わないから道場の生徒か馬薇魔鬼掲示板で放出かなーと思っていたら、ベストにマガジンが入っていました!
もうけ(^^)v!
M4スタンダード用の多弾マグ2本とノーマルマグ2本!
いや、儲けた儲けた。
かといって、今やマガジンは潤沢にありますので、馬薇魔鬼掲示板で放出します(笑)
2013年09月26日
おやおや
TAVOR Boys・・・ププッ( ^m^)
どうもKKです。
いや、おいたん、残念でしたね。
次世代でなくともスタンダードで出ると思っていたのですが・・・
まさかのBoys・・・
いや、おいたん、残念でしたね(笑)
さて、今日実家からこんなメールが届きました。

若かりし頃の私が買って実家に置きっぱなしだった迷彩服やブーツ、タクティカルベストが出てきたそうです。
なんでも、両親は引っ越すつもりでいるらしく、荷物整理をしている際に出てきたとのこと。
まだあったのか・・・
ベストはマックジャパンの「SWAT SYSTEM」だったと思う。
今度、実家に帰った時にでも持って帰ってきます。
あれだな、使っていない小物がかなりあるので馬薇魔鬼BBSで放出したほうがいいな・・・
どうもKKです。
いや、おいたん、残念でしたね。
次世代でなくともスタンダードで出ると思っていたのですが・・・
まさかのBoys・・・
いや、おいたん、残念でしたね(笑)
さて、今日実家からこんなメールが届きました。

若かりし頃の私が買って実家に置きっぱなしだった迷彩服やブーツ、タクティカルベストが出てきたそうです。
なんでも、両親は引っ越すつもりでいるらしく、荷物整理をしている際に出てきたとのこと。
まだあったのか・・・
ベストはマックジャパンの「SWAT SYSTEM」だったと思う。
今度、実家に帰った時にでも持って帰ってきます。
あれだな、使っていない小物がかなりあるので馬薇魔鬼BBSで放出したほうがいいな・・・
2013年09月21日
連絡事項
どうもKKです。
今日は一日空いていましたので、ガンショップめぐりをしてきました。
まず、赤羽フロンティアさん。
次に末広町のECHIGOYAアキバ店さんへ。
M16A4の外装を見直したいので、色々外装パーツを見てきたのですが適当な物が見当たらない・・・
「どうすっかな・・・」と考えながらECHIGOYAさんの喫煙所で一服してると一通のメールが!
てんさんからGUNMALLさんでバイオ弾50%OFFだよ!とのメールでした。
そう言えばミリブロで見たな。これは行くしかない!
というわけで行ってきましたGUNMALL!
行きやすいということもあって最近よくお世話になってます(^^;)
GUNMALLさんにはG&Pのコンバージョンキットがたくさんあったので色々物色して、てんさんと合流。
てんさんはMINIMI用のスコープと弾を購入。
私は結局弾だけ購入。
コンバージョンキットは・・・








いろいろありすぎて迷ってしまい、今回は見るだけで・・・(優柔不断な私)
しかし、完成形をイメージすることはできました(笑)
さて、頭に描いた完成形をイメージしながらニヤニヤと一杯やっていたら隊長トシさんからお電話が!
これは姿勢を正さねば!
トシ「あ、KKさぁん?」
KK「ははぁ~」⊃( -ω-)⊃
トシ「10月のサバゲなんだけどさぁ」
KK「ははぁ~」⊃( -ω-)⊃
トシ「メンバーの出席とっといて~」
KK「ははぁ~」⊃( -ω-)⊃
トシ「ちょ・・・KKさん、聞いてる?」
KK「ははぁ~」⊃( -ω-)⊃
トシ「・・・・・・・・」
KK「・・・・・・・・」
トシ「ちょ」
KK「ははぁ~」⊃( -ω-)⊃
トシ「じゃあよろしくね」
KK「あいよ」
つーわけで、馬薇魔鬼メンバー諸君。
10月6日と13日、参加か不参加かこの記事にコメントするか、トシさんに直接メールしてください。
よろしく!
今日は一日空いていましたので、ガンショップめぐりをしてきました。
まず、赤羽フロンティアさん。
次に末広町のECHIGOYAアキバ店さんへ。
M16A4の外装を見直したいので、色々外装パーツを見てきたのですが適当な物が見当たらない・・・
「どうすっかな・・・」と考えながらECHIGOYAさんの喫煙所で一服してると一通のメールが!
てんさんからGUNMALLさんでバイオ弾50%OFFだよ!とのメールでした。
そう言えばミリブロで見たな。これは行くしかない!
というわけで行ってきましたGUNMALL!
行きやすいということもあって最近よくお世話になってます(^^;)
GUNMALLさんにはG&Pのコンバージョンキットがたくさんあったので色々物色して、てんさんと合流。
てんさんはMINIMI用のスコープと弾を購入。
私は結局弾だけ購入。
コンバージョンキットは・・・
いろいろありすぎて迷ってしまい、今回は見るだけで・・・(優柔不断な私)
しかし、完成形をイメージすることはできました(笑)
さて、頭に描いた完成形をイメージしながらニヤニヤと一杯やっていたら隊長トシさんからお電話が!
これは姿勢を正さねば!
トシ「あ、KKさぁん?」
KK「ははぁ~」⊃( -ω-)⊃
トシ「10月のサバゲなんだけどさぁ」
KK「ははぁ~」⊃( -ω-)⊃
トシ「メンバーの出席とっといて~」
KK「ははぁ~」⊃( -ω-)⊃
トシ「ちょ・・・KKさん、聞いてる?」
KK「ははぁ~」⊃( -ω-)⊃
トシ「・・・・・・・・」
KK「・・・・・・・・」
トシ「ちょ」
KK「ははぁ~」⊃( -ω-)⊃
トシ「じゃあよろしくね」
KK「あいよ」
つーわけで、馬薇魔鬼メンバー諸君。
10月6日と13日、参加か不参加かこの記事にコメントするか、トシさんに直接メールしてください。
よろしく!
2013年09月09日
プレゼントの中身
今日、嫁さんと「風立ちぬ」を観てきました。
どうもKKです。

泣きました( ´;ω;`)ウッ…
男泣きしました。
宮崎駿・・・流石なり・・・
監督はミリタリー&飛行機マニア(しかし、戦争を肯定するわけではない)。
そんな監督が描く、人間・堀越二郎。
ぜひ、ご覧になっていただきたい。
さて、ザイチェフさんから譲り受けたM16をガンケースから取り出してみました。

取り出す際、誤ってトリガーに指先が触れてしまい、
ズギャバン!
「うおっ(゚Д゚)!」
11.1vのリポバッテリーがささったままでした・・・
あぶないあぶない・・・
(というか、不用意に取り出した私が悪い)
このリポもいただいていいのかな・・・?
膨れているのでこちらで処分しても構いませんか・・・?
しかし、音は変ですが一応稼働することはわかりました。
後日、時間をとって分解と調整をしようと思います。

リポのほかに、トロイのスリングと電動巻き上げのボックスマグまでいただきました!
試しに8.4Vのニッスイを繋いでみると、十分にピストンを後退させられません。
なるほど、だから11.1Vのリポなのか(^^;)
と、いうことは、リポを買わないといけないのか?
ついに私もリポデビューか?
かるーく分解しましたが、モーターはマルイの3000。バレルは200mmくらい?全長に比べかなり短めでした。
メカボの中は見ていませんが、恐らく超がつくハイサイ仕様なのでしょう。
うーむ、どうイジるか・・・
どうもKKです。

泣きました( ´;ω;`)ウッ…
男泣きしました。
宮崎駿・・・流石なり・・・
監督はミリタリー&飛行機マニア(しかし、戦争を肯定するわけではない)。
そんな監督が描く、人間・堀越二郎。
ぜひ、ご覧になっていただきたい。
さて、ザイチェフさんから譲り受けたM16をガンケースから取り出してみました。

取り出す際、誤ってトリガーに指先が触れてしまい、
ズギャバン!
「うおっ(゚Д゚)!」
11.1vのリポバッテリーがささったままでした・・・
あぶないあぶない・・・
(というか、不用意に取り出した私が悪い)
このリポもいただいていいのかな・・・?
膨れているのでこちらで処分しても構いませんか・・・?
しかし、音は変ですが一応稼働することはわかりました。
後日、時間をとって分解と調整をしようと思います。

リポのほかに、トロイのスリングと電動巻き上げのボックスマグまでいただきました!
試しに8.4Vのニッスイを繋いでみると、十分にピストンを後退させられません。
なるほど、だから11.1Vのリポなのか(^^;)
と、いうことは、リポを買わないといけないのか?
ついに私もリポデビューか?
かるーく分解しましたが、モーターはマルイの3000。バレルは200mmくらい?全長に比べかなり短めでした。
メカボの中は見ていませんが、恐らく超がつくハイサイ仕様なのでしょう。
うーむ、どうイジるか・・・
2013年08月31日
共同戦線
現在、「あ、HIT通りまーす!」では「サバゲあるある」を開催中!
どうもKKです。
意外や意外。結構なアクセス数をいただいておりますm(__)m
さて、明日は何とか天気がもちそうですね。
明日はDELCAと馬薇魔鬼の共同戦線です。

今回は当ブログではあまり馴染みのないDELCA FORCEについてご紹介しようかと思います。
DELCAはPTなる人物が発起人となり結成されたチームです。
PTは私の学生時代の空手部の先輩で元主将。
あるとき、PTが実兄と義兄2人を巻き込んでサバゲをやることになったそうです。
経験者がいなかったことから、都合の良い後輩の私を入隊させ、
結成されたのがDELCA FORCEというわけです。
(私の名前KKの由来が経験者、教官から来ているというのは秘密。ちなみにPTは末弟であることからPrivate(兵卒、下っ端)が由来)
学生時代の空手部の先輩であり、元主将ということでいつまで経っても頭が上がりません。
明日はPT、ヰ大、KRBの他に一人初心者が来ますので、馬薇魔鬼の皆様、よろしくお願い致します。
ちなみに、私、PT、KRB、初心者の四人は空手部出身。
全員黒帯ですので接近戦はお任せください(笑)
では、明日BEAMでお会いしましょう。
どうもKKです。
意外や意外。結構なアクセス数をいただいておりますm(__)m
さて、明日は何とか天気がもちそうですね。
明日はDELCAと馬薇魔鬼の共同戦線です。

今回は当ブログではあまり馴染みのないDELCA FORCEについてご紹介しようかと思います。
DELCAはPTなる人物が発起人となり結成されたチームです。
PTは私の学生時代の空手部の先輩で元主将。
あるとき、PTが実兄と義兄2人を巻き込んでサバゲをやることになったそうです。
経験者がいなかったことから、
結成されたのがDELCA FORCEというわけです。
(私の名前KKの由来が経験者、教官から来ているというのは秘密。ちなみにPTは末弟であることからPrivate(兵卒、下っ端)が由来)
学生時代の空手部の先輩であり、元主将ということでいつまで経っても頭が上がりません。
明日はPT、ヰ大、KRBの他に一人初心者が来ますので、馬薇魔鬼の皆様、よろしくお願い致します。
ちなみに、私、PT、KRB、初心者の四人は空手部出身。
全員黒帯ですので接近戦はお任せください(笑)
では、明日BEAMでお会いしましょう。
2013年07月03日
嫁のサバゲスタイル
ウチの嫁は私と一緒にサバゲに行くことがあります。
どうもKKです。

※ハワイで実弾射撃中の嫁。
ある時、嫁がM1ガーランドを手に取ってシゲシゲと眺めておりました。
嫁「いいねぇ。かっこいいねぇ」
お、この良さが分かるか、嫁よ。
K「渋いよなぁ。軍曹に感謝しないとな」
嫁「この木製ストックがなんとも・・・今度のサバゲはコレで行こうかな」
K「おお!でもM1は8発しか入らないぞ」
嫁「8発?・・・じゃあいいや」
ロマンの分からんヤツめ( ゚Д゚)
そう言えば、コイツもサバゲじゃぁ撃ちまくる方だった・・・
嫁のお気に入りのM4を手放してしまったので、なんか一挺買おうかと思案中です。
なにがいいか・・・
・電動ガンで
・多弾数マガジン対応で
・重くない物(3KG以下)
うーん・・・
なにか良い物があったらオススメくださいm(__)m
さて、先日、ラーメン屋に行きました。
日曜に道場に行った帰り、せっかくだから日吉でラーメンでも食べて帰ろうかと思いました。
日吉のラーメン屋は一通り行ったことがあるのですが・・・
こんな店を発見!


なにこの長い屋号は・・・
「日吉で一番ウマいのはあびすけさんだと思うので、当店営業時間外はぜひともあびすけさんをご利用ください。」
あびすけというのは日吉駅から徒歩2分程度のところにあるラーメン屋。
一度、空手の弟子と行ったことがありましたが、たしかにあびすけは美味しかった( ´ⅴ`) フフッ
しかし、「一番うまいのはウチじゃないんだよ」と言い切るあたりに潔さを感じていざ店内へ(笑)
店内に入るとあびすけに協力してもらって作ったラーメンがあるという張り紙を発見。
あと、あびすけからの色紙を発見。
ん?やはりあびすけの系列店なのか?よくわからん・・・
写真のラーメンは700円。
ごはんが一杯無料でついてくる。
スープはドロドロの豚骨(・∀・)
麺は中細ストレート麺で、スープがよく絡んでくれそうです。
スープはドロドロで味が濃いけど、クセがなくて美味しかったです。
「これは期待!」と思って、麺に箸を掛けると、麺の表面がヌチャヌチャしてて麺全部がひと塊の玉状になっている。
正直ウマくはなかった・・・
きっと麺を茹でるお湯が先客の麺のヌメリだらけだったのでしょう。
これは残念・・・
(オレの700円・・・あ、目の前の武蔵家・・・)
家系ラーメンに慣れてるとちょっと物足りない気もしますが、麺以外はウマかったです。
日吉駅周辺のラーメン屋はほとんど行ったことがありますが、確かに店名の通りでした。
「日吉で一番ウマいのはあびすけさんだと思うので、当店営業時間外はぜひともあびすけさんをご利用ください。」
店名の通り、日吉で一番ウマいラーメン屋ではないようです。
残念・・・
どうもKKです。
※ハワイで実弾射撃中の嫁。
ある時、嫁がM1ガーランドを手に取ってシゲシゲと眺めておりました。
嫁「いいねぇ。かっこいいねぇ」
お、この良さが分かるか、嫁よ。
K「渋いよなぁ。軍曹に感謝しないとな」
嫁「この木製ストックがなんとも・・・今度のサバゲはコレで行こうかな」
K「おお!でもM1は8発しか入らないぞ」
嫁「8発?・・・じゃあいいや」
ロマンの分からんヤツめ( ゚Д゚)
そう言えば、コイツもサバゲじゃぁ撃ちまくる方だった・・・
嫁のお気に入りのM4を手放してしまったので、なんか一挺買おうかと思案中です。
なにがいいか・・・
・電動ガンで
・多弾数マガジン対応で
・重くない物(3KG以下)
うーん・・・
なにか良い物があったらオススメくださいm(__)m
さて、先日、ラーメン屋に行きました。
日曜に道場に行った帰り、せっかくだから日吉でラーメンでも食べて帰ろうかと思いました。
日吉のラーメン屋は一通り行ったことがあるのですが・・・
こんな店を発見!


なにこの長い屋号は・・・
「日吉で一番ウマいのはあびすけさんだと思うので、当店営業時間外はぜひともあびすけさんをご利用ください。」
あびすけというのは日吉駅から徒歩2分程度のところにあるラーメン屋。
一度、空手の弟子と行ったことがありましたが、たしかにあびすけは美味しかった( ´ⅴ`) フフッ
しかし、「一番うまいのはウチじゃないんだよ」と言い切るあたりに潔さを感じていざ店内へ(笑)
店内に入るとあびすけに協力してもらって作ったラーメンがあるという張り紙を発見。
あと、あびすけからの色紙を発見。
ん?やはりあびすけの系列店なのか?よくわからん・・・
写真のラーメンは700円。
ごはんが一杯無料でついてくる。
スープはドロドロの豚骨(・∀・)
麺は中細ストレート麺で、スープがよく絡んでくれそうです。
スープはドロドロで味が濃いけど、クセがなくて美味しかったです。
「これは期待!」と思って、麺に箸を掛けると、麺の表面がヌチャヌチャしてて麺全部がひと塊の玉状になっている。
正直ウマくはなかった・・・
きっと麺を茹でるお湯が先客の麺のヌメリだらけだったのでしょう。
これは残念・・・
家系ラーメンに慣れてるとちょっと物足りない気もしますが、麺以外はウマかったです。
日吉駅周辺のラーメン屋はほとんど行ったことがありますが、確かに店名の通りでした。
「日吉で一番ウマいのはあびすけさんだと思うので、当店営業時間外はぜひともあびすけさんをご利用ください。」
店名の通り、日吉で一番ウマいラーメン屋ではないようです。
残念・・・
2013年06月26日
私の銃(趣味編)
タイトルは私の銃(趣味編)!
PCで「しゅみへん」って入力したら「趣味変」って変換された!
やかましいわ!
どうもKKです。
先日の続き。
私の所持銃を自慢ご紹介します。
今回はサバゲには持っていくことはほとんどないけど、持っていて楽しい銃をご紹介。
というか、最近銃を手放したり手に入れたりが多かったので、私自身再度思い入れを確認したいためでもあります。
読者のことを考えないブロガー。それがオレ(笑)

まずは、先日軍曹から物々交換で頂いたマルシン M1ガーランド!
これを手にしてからWW2映画をみるのが楽しくなりました。
数発だけ試し撃ちしてみましたが、クリップがピョコンっと出るのが楽しいですね(^^)
なんでこんなにデカいチャージングハンドルがブローバックするのか不思議です・・・
よくよく見ると、傷つきやすそうな木製ストックに傷が一つもない・・・
よほど軍曹に大事にされていたのでしょう。
大事にします!

次も物々交換でまぁくんから頂いたものでWEのM4です。
私初の長物GBB!
バン!バン!と小気味よくブローバックして、実銃同様の扱い方なので使っていて楽しい一品!
しかし、海外製によくあることで、弾込めるとまともに撃てません(笑)
給弾不良は直したのですが、フルオート時にガスが吹き出すことがありますorz
調整が必要ですが、なんとなく原因がわかってきたところです。
(バレルカットとHOP調整、マガジンのバルブ交換で上手くいくはず
)

こちらはマルイ VSR-10。
嫁に誕生日プレゼントか何かで買ってもらいました。
サバゲで一回、TARGET-1で一回つかったきり。ぶっちゃけあまり使ってません(笑)
いずれ流速でも組もうかと考えています。

んで、コイツが部屋の隅に置いて絵になるヤツNo,1!
G&P M870 シェリフ ロング。
衝動買いから一月、部屋から一度も出ていない箱入り娘(笑)
完全部屋撃ち用ですが、ポンプアクションが楽しくてしょうがない!
おもむろに手に取り、的に向かって撃っています。
それだけの諭吉×2です。
他にも、嫁の持ち銃がありますが、それは嫁とサバゲに行ったときにでもご紹介しようと思います。
ではでは
PS
7月に企画しておりました第五回MMS貸切ですが、人数不足のためキャンセルとなりました。
ごめんなさい。
また企画しますので、今のうちに白いつなぎとMP5をご用意ください(笑)
Yippee yi yea! Haha!
PCで「しゅみへん」って入力したら「趣味変」って変換された!
やかましいわ!
どうもKKです。
先日の続き。
私の所持銃を
今回はサバゲには持っていくことはほとんどないけど、持っていて楽しい銃をご紹介。
というか、最近銃を手放したり手に入れたりが多かったので、私自身再度思い入れを確認したいためでもあります。
読者のことを考えないブロガー。それがオレ(笑)

まずは、先日軍曹から物々交換で頂いたマルシン M1ガーランド!
これを手にしてからWW2映画をみるのが楽しくなりました。
数発だけ試し撃ちしてみましたが、クリップがピョコンっと出るのが楽しいですね(^^)
なんでこんなにデカいチャージングハンドルがブローバックするのか不思議です・・・
よくよく見ると、傷つきやすそうな木製ストックに傷が一つもない・・・
よほど軍曹に大事にされていたのでしょう。
大事にします!

次も物々交換でまぁくんから頂いたものでWEのM4です。
私初の長物GBB!
バン!バン!と小気味よくブローバックして、実銃同様の扱い方なので使っていて楽しい一品!
しかし、海外製によくあることで、弾込めるとまともに撃てません(笑)
給弾不良は直したのですが、フルオート時にガスが吹き出すことがありますorz
調整が必要ですが、なんとなく原因がわかってきたところです。
(バレルカットとHOP調整、マガジンのバルブ交換で上手くいくはず


こちらはマルイ VSR-10。
嫁に誕生日プレゼントか何かで買ってもらいました。
サバゲで一回、TARGET-1で一回つかったきり。ぶっちゃけあまり使ってません(笑)
いずれ流速でも組もうかと考えています。

んで、コイツが部屋の隅に置いて絵になるヤツNo,1!
G&P M870 シェリフ ロング。
衝動買いから一月、部屋から一度も出ていない箱入り娘(笑)
完全部屋撃ち用ですが、ポンプアクションが楽しくてしょうがない!
おもむろに手に取り、的に向かって撃っています。
それだけの諭吉×2です。
他にも、嫁の持ち銃がありますが、それは嫁とサバゲに行ったときにでもご紹介しようと思います。
ではでは

PS
7月に企画しておりました第五回MMS貸切ですが、人数不足のためキャンセルとなりました。
ごめんなさい。
また企画しますので、今のうちに白いつなぎとMP5をご用意ください(笑)
Yippee yi yea! Haha!
2013年06月25日
私の銃
馬薇魔鬼のブログで私が紹介されておりました。
どうも面白い副隊長KKです。
ことのついでなので私の銃を自慢紹介しようかと思います。

まずは、サバゲでの使用度No,1のG&G CM16です。
軽く!ガタつきなく!シンプル!
もとを辿ると(いろんな意味で)心の師ザイチェフさんの持ち物だったらしく、チューン済みとのこと。
飛距離、精度ともにバッチリなので気に入ってます。
軽いので使い勝手がよく、サバゲ仕様のメインガンでは私一番のお気に入りです。

お次はA&K LR300。
独特な外観ですが、なかなかお持ちになられている方が少ないようで・・・
やはりシンプルなスタイルで余計なものつけないストイックさがいいですね。
内部クリーニングをする前は、シャカシャカ音がしましたが何度か手を入れてサバゲで使えるようになりました。
(これには語るも涙、聞くも涙の道のりが・・・あの緑のグリスめ・・・)
フルメタル&お手軽価格なのでラフに使っても大丈夫!
お次にサブウェポン。

マルイ MEUでございます。
グリップはお手製でございます(笑)
TARGET-1が新宿にあった頃、コイツでピンポイント射撃を優勝したことがありました。
よく当たって、かさ張らず、軽いのでお気に入りですが、ちょっと難点も・・・
ブローバックがもっさりしているのと、マガジンが細い故にガス圧が安定しないのがチョット(- -;)

サバゲのサブウェポン使用率No,1!
マルイ ハイキャパ5.1!
カレコレ9年ほど使っております。
各所にガタが来て、壊れては修理を繰り返し、ついたあだ名が「壊キャパ」!
すでに買った当時のパーツは数えるほどに(涙)
以上が私がサバゲに持って行く銃たちでした。
次回はサバゲに持っていかないんだけど、持ってて楽しい銃をご紹介します。
え?とくにオチないよ?
どうも面白い副隊長KKです。
ことのついでなので私の銃を

まずは、サバゲでの使用度No,1のG&G CM16です。
軽く!ガタつきなく!シンプル!
もとを辿ると(いろんな意味で)心の師ザイチェフさんの持ち物だったらしく、チューン済みとのこと。
飛距離、精度ともにバッチリなので気に入ってます。
軽いので使い勝手がよく、サバゲ仕様のメインガンでは私一番のお気に入りです。

お次はA&K LR300。
独特な外観ですが、なかなかお持ちになられている方が少ないようで・・・
やはりシンプルなスタイルで余計なものつけないストイックさがいいですね。
内部クリーニングをする前は、シャカシャカ音がしましたが何度か手を入れてサバゲで使えるようになりました。
(これには語るも涙、聞くも涙の道のりが・・・あの緑のグリスめ・・・)
フルメタル&お手軽価格なのでラフに使っても大丈夫!
お次にサブウェポン。

マルイ MEUでございます。
グリップはお手製でございます(笑)
TARGET-1が新宿にあった頃、コイツでピンポイント射撃を優勝したことがありました。
よく当たって、かさ張らず、軽いのでお気に入りですが、ちょっと難点も・・・
ブローバックがもっさりしているのと、マガジンが細い故にガス圧が安定しないのがチョット(- -;)

サバゲのサブウェポン使用率No,1!
マルイ ハイキャパ5.1!
カレコレ9年ほど使っております。
各所にガタが来て、壊れては修理を繰り返し、ついたあだ名が「壊キャパ」!
すでに買った当時のパーツは数えるほどに(涙)
以上が私がサバゲに持って行く銃たちでした。
次回はサバゲに持っていかないんだけど、持ってて楽しい銃をご紹介します。
え?とくにオチないよ?
2013年06月14日
16日の天気や如何に
どうも、KKです。
馬薇魔鬼の第二回サバゲーが16日にありますが・・・
正直、天気が微妙ですね・・・
当日はいろいろ持っていきたいのに、うまくいかないものです(^^;)
隊長のトシさんと電話で相談しましたが、ひどい雨天の場合はインドアフィールドの定例会に変更するかもしれません。
多連装迫撃砲「ひょっとこ」ですが、とうとう完成しました(^^)v
塗装で悩んでいますが、とりあえず撃てるようになりました!
手作りのツギハギですが、モスカート7連射!
モスカートのカートリッジに150発詰めたとして、7連射で1,050発!
迫撃砲という性質上、カートリッジを込めた状態での運搬はできません。
100cm×40cmの「ひょっとこ」本体と、カートリッジを別々に運搬する必要があります。
とりあえず、運搬役は軍曹にお任せします。
フィールドをどっかんどっかん言わせて下さい。
そうそう、寝室で嫁の枕元からこんなものが出てきました。

オレはどうしたらいいんだろう(- -;)
馬薇魔鬼の第二回サバゲーが16日にありますが・・・
正直、天気が微妙ですね・・・
当日はいろいろ持っていきたいのに、うまくいかないものです(^^;)
隊長のトシさんと電話で相談しましたが、ひどい雨天の場合はインドアフィールドの定例会に変更するかもしれません。
多連装迫撃砲「ひょっとこ」ですが、とうとう完成しました(^^)v
塗装で悩んでいますが、とりあえず撃てるようになりました!
手作りのツギハギですが、モスカート7連射!
モスカートのカートリッジに150発詰めたとして、7連射で1,050発!
迫撃砲という性質上、カートリッジを込めた状態での運搬はできません。
100cm×40cmの「ひょっとこ」本体と、カートリッジを別々に運搬する必要があります。
とりあえず、運搬役は軍曹にお任せします。
フィールドをどっかんどっかん言わせて下さい。
そうそう、寝室で嫁の枕元からこんなものが出てきました。

オレはどうしたらいいんだろう(- -;)
2013年06月09日
ボルダリング!
土曜日にボルダリングをしてきました!

腕いてぇ・・・
腕力より全身だと分かっていてもどうしても腕に頼ってしまいがち・・・
終わった後の銭湯がコレマタ最高でした。
一緒に行った友人が9月に結婚するとのこと。
冗談半分で「結婚式でどこまでやっていいの(笑)」って言ったら友人が「パンイチならいいよ」と言っていました。
そこで私は「パンイチ」のことを「パンチ一発」のことだと素で勘違いし、会話はあらぬ方向へ・・・
以下、露天風呂での会話
「え?いや、さすがにマズイでしょ。パンイチは・・・」
「嫁さんなら大丈夫!そういうノリは理解があるから」
「え?いや、だって・・・でも血とか出ちゃうよ。パンイチでもさ。せっかくの式なのに」
「ええ!?パンイチじゃ血はでないだろ」
「いや、出るって!パンイチでも出るって!」
「どんなに激しく脱ぐんだよ」
「脱ぐって・・・そんなに気合を入れたパンイチでいいのか?」
「は?」
「え?」
この友人と付き合って12年になります(笑)
さて、話題は変わって馬薇魔鬼用の名刺を作りました。

私と隊長トシさん、軍曹のものを作成済み。
これで良ければ印刷します。
(エンブレムがあればいいんだけど・・・)
あ、ついでにメンバーに宣伝。
メンバー専用BBSをチェック!

腕いてぇ・・・
腕力より全身だと分かっていてもどうしても腕に頼ってしまいがち・・・
終わった後の銭湯がコレマタ最高でした。
一緒に行った友人が9月に結婚するとのこと。
冗談半分で「結婚式でどこまでやっていいの(笑)」って言ったら友人が「パンイチならいいよ」と言っていました。
そこで私は「パンイチ」のことを「パンチ一発」のことだと素で勘違いし、会話はあらぬ方向へ・・・
以下、露天風呂での会話
「え?いや、さすがにマズイでしょ。パンイチは・・・」
「嫁さんなら大丈夫!そういうノリは理解があるから」
「え?いや、だって・・・でも血とか出ちゃうよ。パンイチでもさ。せっかくの式なのに」
「ええ!?パンイチじゃ血はでないだろ」
「いや、出るって!パンイチでも出るって!」
「どんなに激しく脱ぐんだよ」
「脱ぐって・・・そんなに気合を入れたパンイチでいいのか?」
「は?」
「え?」
この友人と付き合って12年になります(笑)
さて、話題は変わって馬薇魔鬼用の名刺を作りました。

私と隊長トシさん、軍曹のものを作成済み。
これで良ければ印刷します。
(エンブレムがあればいいんだけど・・・)
あ、ついでにメンバーに宣伝。
メンバー専用BBSをチェック!
2013年06月03日
珈琲の魔力
土曜の話ですが、商店街をプラップラしていると、気になっていたカフェが開いていました。
私が通る時はタイミングが悪く、いつも閉まっていたんですよね(^^;)

まず、ブレンドを注文。
コクがあって、わずかに甘味もあって・・・うまい!
久しぶりにおいしいコーヒーに出会いました。
半分も飲むと全身の筋肉が緩んでしまって完全にリラックス・・・
店内にかかっているBGMもいいし・・・
さっきまで何かで悩んでいたのに、もはやどうでもよくなってしまいました(^^;)
喫煙も全体的にOKな昨今珍しいカフェ。
各テーブルにはPEACEやMEVIUSメンソールが備え付けで置かれていて、これも吸ってよいとのこと。
このコーヒーのおいしさに思わずオカワリしてしまいました。
ワタクシ、カフェでオカワリは初めて(^^)
よくよく見ると、注文を受けてから豆を挽いているじゃありませんか!
挽きたての豆をコーヒーサイフォンで淹れる・・・
これがうまい!
マスターの心配りも行き届いていてすっかりこの店に惚れてしまいました。
また行きます!
私が通る時はタイミングが悪く、いつも閉まっていたんですよね(^^;)

まず、ブレンドを注文。
コクがあって、わずかに甘味もあって・・・うまい!
久しぶりにおいしいコーヒーに出会いました。
半分も飲むと全身の筋肉が緩んでしまって完全にリラックス・・・
店内にかかっているBGMもいいし・・・
さっきまで何かで悩んでいたのに、もはやどうでもよくなってしまいました(^^;)
喫煙も全体的にOKな昨今珍しいカフェ。
各テーブルにはPEACEやMEVIUSメンソールが備え付けで置かれていて、これも吸ってよいとのこと。
このコーヒーのおいしさに思わずオカワリしてしまいました。
ワタクシ、カフェでオカワリは初めて(^^)
よくよく見ると、注文を受けてから豆を挽いているじゃありませんか!
挽きたての豆をコーヒーサイフォンで淹れる・・・
これがうまい!
マスターの心配りも行き届いていてすっかりこの店に惚れてしまいました。
また行きます!
