2014年06月17日
拳崩壊・軽装甲機動車
サッカーが大っきらいで、さっさとW杯終わればいいのにと思っています。
どうもKKです。
14日に横須賀ののりものフェスタに学生時代の友人数人と行ってきました。
目当ては護衛艦てるづきと護衛艦ゆうぎり。
先日、護衛艦やまゆきを観てきましたが、十分楽しめました。


刃物など、危険物の持ち込みは禁止です。(写真はハサミを預けている友人)
ペットボトルのお茶を基地内に持ち込もうとしたら、「これ飲んでみて」って言われました。









62口径76mm単装速射砲が動くデモンストレーションもありました。
また、ヘリの飛行も間近で観れました。


JR横須賀前のヴェルニー公園から三笠公園に移動すると、あいつが展示されていました。

軽装甲機動車
前回、軍曹がこんなコメントをくれました。
「確か12.7ミリ弾の被弾に耐える装甲らしいので、KKさんのパンチも通用しなさそうorz」
燃えた

自衛官「この辺なら殴っていいよー」
KK「やったね!」
友人「やめとけ、馬鹿!」

KK「おりゃー!」
べごん
ぐあぁぁぁぁ!

KK「コイツ堅てぇ!」
友人「当たり前だろ!」
広報の自衛官さん曰く、「僕もね、やったことあるけど拳壊れたよ」
私なんかが殴っても4.5トンある車体はピクリとも動きませんでした。
そんなこんなで、右手が盛大に腫れて手が開閉できない状態です。
一緒にいた友人から
「こんな馬鹿久しぶりに見た」
と言われました。
ああ、もっともだな、と思いました(笑)
なにやってるんだろうオレ。
コイツ、オレのライバルだぜ。いつかは・・・
友人「馬鹿言うな」
あまりにも腫れているので、薬局に行ってシップ(ボルダレン)を買ってみました。
「痛みが取れなければ病院行こう」とCMでやっている奴ですね。
友人「痛みが取れなければ病院行け。頭のな」
どうもKKです。
14日に横須賀ののりものフェスタに学生時代の友人数人と行ってきました。
目当ては護衛艦てるづきと護衛艦ゆうぎり。
先日、護衛艦やまゆきを観てきましたが、十分楽しめました。


刃物など、危険物の持ち込みは禁止です。(写真はハサミを預けている友人)
ペットボトルのお茶を基地内に持ち込もうとしたら、「これ飲んでみて」って言われました。









62口径76mm単装速射砲が動くデモンストレーションもありました。
また、ヘリの飛行も間近で観れました。


JR横須賀前のヴェルニー公園から三笠公園に移動すると、あいつが展示されていました。

軽装甲機動車
前回、軍曹がこんなコメントをくれました。
「確か12.7ミリ弾の被弾に耐える装甲らしいので、KKさんのパンチも通用しなさそうorz」
燃えた

自衛官「この辺なら殴っていいよー」
KK「やったね!」
友人「やめとけ、馬鹿!」

KK「おりゃー!」
べごん
ぐあぁぁぁぁ!

KK「コイツ堅てぇ!」
友人「当たり前だろ!」
広報の自衛官さん曰く、「僕もね、やったことあるけど拳壊れたよ」
私なんかが殴っても4.5トンある車体はピクリとも動きませんでした。
そんなこんなで、右手が盛大に腫れて手が開閉できない状態です。
一緒にいた友人から
「こんな馬鹿久しぶりに見た」
と言われました。
ああ、もっともだな、と思いました(笑)
なにやってるんだろうオレ。
コイツ、オレのライバルだぜ。いつかは・・・
友人「馬鹿言うな」
あまりにも腫れているので、薬局に行ってシップ(ボルダレン)を買ってみました。
「痛みが取れなければ病院行こう」とCMでやっている奴ですね。
友人「痛みが取れなければ病院行け。頭のな」
2014年06月04日
護衛艦やまゆき
ケータイの目覚ましアラーム音を「歩兵の本領」にしたら嫁に怒られた。
どうもKKです。
6月2日は横浜開港記念日です。
毎年楽しいイベントがありますが、今年は護衛艦やまゆきに行ってみました。


荷物検査を受けて中へ入ります。
待ち時間は45分くらい?

すごい人ですねー。

ファランクス!? かっけー!

74式アスロックランチャー。

62口径76mm速射砲。

ハープーン。

68式三連装短魚雷発射管

短SAMですが・・・おや、一か所空いてますね。

見る人見る人みんな笑ってました。
冗談仕掛けてくる自衛隊って好き。

至る所にこんなものが。
「総員離艦安全守則 1,あわてるな」
以上、展示されていた通りの名称でご紹介しました。
オタクな方、「いや!これは○○だ!」というツッコミはご遠慮ください。
とても恐ろしいものなのに、男ってどうしてこうしたものが好きなんでしょうね。
ほかにも車両が展示されていました。

いや、なめてましたよ。堅いよ、コイツ。
どうもKKです。
6月2日は横浜開港記念日です。
毎年楽しいイベントがありますが、今年は護衛艦やまゆきに行ってみました。


荷物検査を受けて中へ入ります。
待ち時間は45分くらい?

すごい人ですねー。

ファランクス!? かっけー!

74式アスロックランチャー。

62口径76mm速射砲。

ハープーン。

68式三連装短魚雷発射管

短SAMですが・・・おや、一か所空いてますね。

見る人見る人みんな笑ってました。
冗談仕掛けてくる自衛隊って好き。

至る所にこんなものが。
「総員離艦安全守則 1,あわてるな」
以上、展示されていた通りの名称でご紹介しました。
オタクな方、「いや!これは○○だ!」というツッコミはご遠慮ください。
とても恐ろしいものなのに、男ってどうしてこうしたものが好きなんでしょうね。
ほかにも車両が展示されていました。

いや、なめてましたよ。堅いよ、コイツ。
2014年05月18日
上野から御徒町
実はよく博物館に行きます。
どうもKKです。
先日、上野の東京国立博物館に行ってきました。
いま特別展「キトラ古墳壁画」をやっています。2時間並んで見てきました。
また、日を改めて、特別展「栄西と建仁寺」に行ってきました。
この日は嫁さんと一緒。


実はタダ券を手に入れたのです。
嫁さんは退屈そうでしたが無視してじっくり見てきました。
いや~楽しかった。眼福眼福(^ ^)
あまりの人だかりでしたので疲れてしまいましたが、そのままFIRSTへ。
次回はDELCA FORCEで25日にサバゲに行きます。弾を3袋買いました。
また、嫁さんが「私服スタイルをやめて迷彩服も着てみたい」と言い出しました。
女性用BDUの取り扱いがあるFIRSTさんはこういうとき助かります。
結局、マルチカム迷彩の上下とキャップを買いました。
次回以降、嫁さんは迷彩服で参戦します。
どうもKKです。
先日、上野の東京国立博物館に行ってきました。
いま特別展「キトラ古墳壁画」をやっています。2時間並んで見てきました。
また、日を改めて、特別展「栄西と建仁寺」に行ってきました。
この日は嫁さんと一緒。


実はタダ券を手に入れたのです。
嫁さんは退屈そうでしたが無視してじっくり見てきました。
いや~楽しかった。眼福眼福(^ ^)
あまりの人だかりでしたので疲れてしまいましたが、そのままFIRSTへ。
次回はDELCA FORCEで25日にサバゲに行きます。弾を3袋買いました。
また、嫁さんが「私服スタイルをやめて迷彩服も着てみたい」と言い出しました。
女性用BDUの取り扱いがあるFIRSTさんはこういうとき助かります。
結局、マルチカム迷彩の上下とキャップを買いました。
次回以降、嫁さんは迷彩服で参戦します。
2013年10月20日
大阪!
エスカレーターは右側に乗るんやで!
どうもKKです。
出張で大阪に行ってきました。
木曜、金曜仕事して、土曜まで滞在(土曜朝にちょこっと仕事)
実は大阪も、十数年前に自転車で来たことがあります。
居酒屋で一人酒を飲みながら当時を回想していましたが、当時の私が何をしたかったかよくわかりませんでした。
確か当時、空手の全国大会があるというので、「じゃあせっかくだからマウンテンバイクで行こう!」と考えました。
なにがせっかくなのか・・・
当然大会の成績は奮わず、ベスト8止まりだったのを覚えています。
認めたくないものだな。若さゆえの(以下ry
大阪といえば・・・
そう!
大阪城!




私は博物館学芸員の資格を持つほどに歴史が大好きです。
大阪城はご存知、豊臣秀吉が築城し、大阪冬の陣・夏の陣を経て徳川家によって再建されました。
昭和期に市民の寄付により新たに建てられ現在に至っています。
お城好きな方にはそれぞれ魅力に感じる部分があるものです。
私の場合は堀からスラッと伸びる石垣の角です。

たまりませんなヽ(´▽`)ノ!
さて、大阪にはガンショップがたくさんあります。
FIRST大阪本店さんに行ってきました!


大きな店内にさまざまな商品。
大勢の優しいスタッフ。
そして隣接されたW-tap!

たこ焼きも食べたし

帰りにも酒を楽しみました。
お土産はなし!
どうもKKです。
出張で大阪に行ってきました。
木曜、金曜仕事して、土曜まで滞在(土曜朝にちょこっと仕事)
実は大阪も、十数年前に自転車で来たことがあります。
居酒屋で一人酒を飲みながら当時を回想していましたが、当時の私が何をしたかったかよくわかりませんでした。
確か当時、空手の全国大会があるというので、「じゃあせっかくだからマウンテンバイクで行こう!」と考えました。
なにがせっかくなのか・・・
当然大会の成績は奮わず、ベスト8止まりだったのを覚えています。
認めたくないものだな。若さゆえの(以下ry
大阪といえば・・・
そう!
大阪城!




私は博物館学芸員の資格を持つほどに歴史が大好きです。
大阪城はご存知、豊臣秀吉が築城し、大阪冬の陣・夏の陣を経て徳川家によって再建されました。
昭和期に市民の寄付により新たに建てられ現在に至っています。
お城好きな方にはそれぞれ魅力に感じる部分があるものです。
私の場合は堀からスラッと伸びる石垣の角です。

たまりませんなヽ(´▽`)ノ!
さて、大阪にはガンショップがたくさんあります。
FIRST大阪本店さんに行ってきました!


大きな店内にさまざまな商品。
大勢の優しいスタッフ。
そして隣接されたW-tap!

たこ焼きも食べたし

帰りにも酒を楽しみました。
お土産はなし!
2013年10月12日
仙台!
出張で仙台に行きました。
どうもKKです。
前泊して仕事前日にのんびり地元の酒を楽しんでおりました。
考えてみると、仙台に来るのは10数年ぶり。
当時、マウンテンバイクに荷物を積んで5日くらいかけて仙台まで来たものです。しかも冬に。
雪が降り、風は吹き荒れ、自転車を担いで道を進んだこともありました。
仙台の居酒屋で一人酒を飲みながら当時を回想していましたが、当時の私が何をしたかったかよくわかりませんでした。
認めたくないものだな。若さゆえの(以下ry
わたしの仕事は普段、外出することすらしないので出張が楽しみです。
出張の楽しみは出張先の酒を味わうこと!



居酒屋で地元のお酒をいただきました(^^)
〆にらーめん屋でらーめんをツルリ!

翌日の仕事もきっちりこなし、帰りの新幹線でまた一杯(笑)

おみやげは無し!(笑)
どうもKKです。
前泊して仕事前日にのんびり地元の酒を楽しんでおりました。
考えてみると、仙台に来るのは10数年ぶり。
当時、マウンテンバイクに荷物を積んで5日くらいかけて仙台まで来たものです。しかも冬に。
雪が降り、風は吹き荒れ、自転車を担いで道を進んだこともありました。
仙台の居酒屋で一人酒を飲みながら当時を回想していましたが、当時の私が何をしたかったかよくわかりませんでした。
認めたくないものだな。若さゆえの(以下ry
わたしの仕事は普段、外出することすらしないので出張が楽しみです。
出張の楽しみは出張先の酒を味わうこと!



居酒屋で地元のお酒をいただきました(^^)
〆にらーめん屋でらーめんをツルリ!

翌日の仕事もきっちりこなし、帰りの新幹線でまた一杯(笑)

おみやげは無し!(笑)
2013年08月15日
盆休みのひと時(我が家のルーツ)
酒のツマミといえば塩です。
どうもKKです。
空手の世界にいるとお年を召した先生方とお酒を飲む機会がよくあります。
「ワシらが若い頃は~」が定番です(笑)
審判の資格をとる講習会の帰り、戦中を過ごした先生方とお酒を飲んだ時のこと・・・
「ワシらが若い頃は、ツマミといえば塩しかなかったんだぞ」
なんて話を聞きまして、気がついたら塩で酒が飲めるようになってしまいました。
同年代の方達と酒を飲むとちょっと引かれます・・・
閑話休題。
今日は父方の実家に行って墓参りをしてきました。
妻「なっちゃん」も一緒に。
その際、伯父から我が家の系譜というか家系図というか、そんな事がわかる冊子を借りてきました。
流し読みしましたが自分のルーツを知るというのは面白いですね。
もとはどこの出身だったとか、姓の由来とか。
明治維新で系譜の捏造がよく行われたといいますが、我が家はこのへんどうなのだろう?
ばあさまに挨拶してきましたが、会う度に体が衰えていっている様子。
いつまでも元気でいてほしいです。
帰りに茅ヶ崎で私一押しの蕎麦屋に寄ってきました。
茅ヶ崎駅南口から徒歩10分!
蕎麦屋 翁

蕎麦屋の割に大きな店構え。

私のオススメ、カレー南蛮。

妻はこの暑いのに「おいしいおいしい」と言って汗をかきながら完食。

私は蕎麦かなと思いましたが、スタミナをつけるためにカツ丼とのセットで。
美味しかったです(^~^)
わざわざ茅ヶ崎で降りて正解でした。
ごちそうさまでした、翁。
また来ます!
どうもKKです。
空手の世界にいるとお年を召した先生方とお酒を飲む機会がよくあります。
「ワシらが若い頃は~」が定番です(笑)
審判の資格をとる講習会の帰り、戦中を過ごした先生方とお酒を飲んだ時のこと・・・
「ワシらが若い頃は、ツマミといえば塩しかなかったんだぞ」
なんて話を聞きまして、気がついたら塩で酒が飲めるようになってしまいました。
同年代の方達と酒を飲むとちょっと引かれます・・・
閑話休題。
今日は父方の実家に行って墓参りをしてきました。
妻「なっちゃん」も一緒に。
その際、伯父から我が家の系譜というか家系図というか、そんな事がわかる冊子を借りてきました。
流し読みしましたが自分のルーツを知るというのは面白いですね。
もとはどこの出身だったとか、姓の由来とか。
明治維新で系譜の捏造がよく行われたといいますが、我が家はこのへんどうなのだろう?
ばあさまに挨拶してきましたが、会う度に体が衰えていっている様子。
いつまでも元気でいてほしいです。
帰りに茅ヶ崎で私一押しの蕎麦屋に寄ってきました。
茅ヶ崎駅南口から徒歩10分!
蕎麦屋 翁

蕎麦屋の割に大きな店構え。

私のオススメ、カレー南蛮。

妻はこの暑いのに「おいしいおいしい」と言って汗をかきながら完食。

私は蕎麦かなと思いましたが、スタミナをつけるためにカツ丼とのセットで。
美味しかったです(^~^)
わざわざ茅ヶ崎で降りて正解でした。
ごちそうさまでした、翁。
また来ます!
2013年07月18日
ラフティング動画
3連休にラフティングに行ってきました!
どうもKKです。

3月に学生時代の友人とBeamでサバゲをしたことがありましたが、今回もその集まりでラフティングに行ってきました。
ラフティング・・・
ゴムボートでの川下り・・・
Goproの出番だぜ!ということで、Goproで撮影してきました。
初の水中ダイブに、万一壊れてしまうのではないかと不安でしたが、帰ってから確認するときれいに撮れていました。
ボコボコと水中の気泡が写っていて感動モノでした。
まさにウェアラブルカメラの真骨頂です!
ご覧あれ!
どうもKKです。
3月に学生時代の友人とBeamでサバゲをしたことがありましたが、今回もその集まりでラフティングに行ってきました。
ラフティング・・・
ゴムボートでの川下り・・・
Goproの出番だぜ!ということで、Goproで撮影してきました。
初の水中ダイブに、万一壊れてしまうのではないかと不安でしたが、帰ってから確認するときれいに撮れていました。
ボコボコと水中の気泡が写っていて感動モノでした。
まさにウェアラブルカメラの真骨頂です!
ご覧あれ!
2013年06月15日
立川へ!
おはようございます。KKです。
今日はこれから立川へ行ってみようと思います。
立川と言えば・・・そう!

聖☆おにいさんの聖地ですよね!
いや、うそだ、ごめん。
ホントはMINIMIRIに行くんだ。
特に買いたいものはないんだけど、この前買いそびれたバイオ弾でも買うつもりです。
もう衝動買いはしないつもりですが・・・最近欲望に弱いからなぁ・・・
っていうか、MINIMIRIに行く時点で衝動買いする気マンマン!?
聖☆おにいさん。
これ最高におもしろいっすわヽ(^。^)ノ
初めて読んだときは腹がよじれました(笑)
ワタクシ、数年ぶりに買った漫画。
おススメです!
今日はこれから立川へ行ってみようと思います。
立川と言えば・・・そう!

聖☆おにいさんの聖地ですよね!
いや、うそだ、ごめん。
ホントはMINIMIRIに行くんだ。
特に買いたいものはないんだけど、この前買いそびれたバイオ弾でも買うつもりです。
もう衝動買いはしないつもりですが・・・最近欲望に弱いからなぁ・・・
っていうか、MINIMIRIに行く時点で衝動買いする気マンマン!?
聖☆おにいさん。
これ最高におもしろいっすわヽ(^。^)ノ
初めて読んだときは腹がよじれました(笑)
ワタクシ、数年ぶりに買った漫画。
おススメです!
2013年05月25日
なんて日だ!
まぁくんから譲ってもらったWEのM4を撃ちたくて秋葉原のTARGET-1へ行ってきました!

新宿にあった頃はずいぶんお世話になりましたが、秋葉原に移ってからは初めて!
店長!SHOWさん!久しぶり!
あ、男爵さん!ドモドモ!久しぶり!

時間制限と他の利用客優先ながら「撃ち放題」コースも新しくできたようです。
これは嬉しい。
部屋撃ち以外でガスブロM4をドカドカ撃つのも初めて!
ドガッ!ドガッ!
こりゃ気持ちいい!
給弾に難があるようなので、某ブログのように加工しましたが、ガスが吹き出すトラブルは未解決・・・
バルブノッカーがバルブを叩き切れていない感じです・・・
マガジンのバルブに問題があるのか(°д°)?今度バルブを交換してみます。

一服ついでにTARGET-1のまわりをブラブラしていると、有名な神田明神を発見!



へぇ、こんなところにあったんだ( ´・∀・`)
新生TARGET-1は男坂をのぞむところにありますから、神田明神の御祭神えびす様のご利益がありそうですね。
商売繁盛!商売繁盛!
一通り撃って、ECHIGOYAでお買い物(´∀`)

まず、欲しかったフェイスガード。
財布やスマホを入れるためのモール対応小物入れ。
M4用フレームロックピン。
「あと800円買うとガラガラ回せるぞ・・・何か買おう」と店側の思惑に見事にハマりつつ、モールにつけるキーチェーンもついでに購入!
結局ガラガラは白玉・・・ポイント二倍でした・・・
あーあ、と思いながらECHIGOYAをあとにすると、一階の逸品道で手巻きタバコを扱っているのを発見!
KK「前は置いてなかったですよね?」
スタッフ「最近置き始めたんですよ。もともとPCのバックがメインで」
自分で葉っぱと紙とフィルターを選んで巻いて、購入前にタバコが試せるので試食ならぬ試服させてもらいましたが・・・
どれも個性的な味だったので結局吸ったことのあるアメスピを購入。ついでにレギュラーサイズのフィルターも。

帰る前にせっかくなのでらーめんでも食べて帰ります。

以前から気になっていた「影武者」。

極太麺にたっぷりのもやしとデカいチャーシュー!ニンニクも効いて食べごたえがありました!
充実したKKはルンルンで自宅に帰りましたとさ。
しかし!事件は自宅前で起こる!

なんじゃこりゃ(゚Д゚)!
ウチのベランダには大家さんがやっているクリーニング屋の看板がありますが・・・
見事にポッキリ逝ってるじゃございませんか!
10人の消防の方がエッチラオッチラ看板を下ろして行きます。
そのロープ捌きたるや見事の一言!



消防士・・・カッコイイ・・・(・ω・;)
一時間後に看板撤去完了!
なんとも忙しい一日だった・・・
明日はOPSでサバゲですので、酒のんでさっさと寝ます。
明日のOPSは馬薇魔鬼ではなく、DELCA FORCEとして行きますが、メンバーはなんとPTとKRBと私です。
PTは学生時代の先輩、KRBは後輩。
いったいどういう天のいたずらか・・・

新宿にあった頃はずいぶんお世話になりましたが、秋葉原に移ってからは初めて!
店長!SHOWさん!久しぶり!
あ、男爵さん!ドモドモ!久しぶり!

時間制限と他の利用客優先ながら「撃ち放題」コースも新しくできたようです。
これは嬉しい。
部屋撃ち以外でガスブロM4をドカドカ撃つのも初めて!
ドガッ!ドガッ!
こりゃ気持ちいい!
給弾に難があるようなので、某ブログのように加工しましたが、ガスが吹き出すトラブルは未解決・・・
バルブノッカーがバルブを叩き切れていない感じです・・・
マガジンのバルブに問題があるのか(°д°)?今度バルブを交換してみます。

一服ついでにTARGET-1のまわりをブラブラしていると、有名な神田明神を発見!



へぇ、こんなところにあったんだ( ´・∀・`)
新生TARGET-1は男坂をのぞむところにありますから、神田明神の御祭神えびす様のご利益がありそうですね。
商売繁盛!商売繁盛!
一通り撃って、ECHIGOYAでお買い物(´∀`)

まず、欲しかったフェイスガード。
財布やスマホを入れるためのモール対応小物入れ。
M4用フレームロックピン。
「あと800円買うとガラガラ回せるぞ・・・何か買おう」と店側の思惑に見事にハマりつつ、モールにつけるキーチェーンもついでに購入!
結局ガラガラは白玉・・・ポイント二倍でした・・・
あーあ、と思いながらECHIGOYAをあとにすると、一階の逸品道で手巻きタバコを扱っているのを発見!
KK「前は置いてなかったですよね?」
スタッフ「最近置き始めたんですよ。もともとPCのバックがメインで」
自分で葉っぱと紙とフィルターを選んで巻いて、購入前にタバコが試せるので試食ならぬ試服させてもらいましたが・・・
どれも個性的な味だったので結局吸ったことのあるアメスピを購入。ついでにレギュラーサイズのフィルターも。

帰る前にせっかくなのでらーめんでも食べて帰ります。

以前から気になっていた「影武者」。

極太麺にたっぷりのもやしとデカいチャーシュー!ニンニクも効いて食べごたえがありました!
充実したKKはルンルンで自宅に帰りましたとさ。
しかし!事件は自宅前で起こる!

なんじゃこりゃ(゚Д゚)!
ウチのベランダには大家さんがやっているクリーニング屋の看板がありますが・・・
見事にポッキリ逝ってるじゃございませんか!
10人の消防の方がエッチラオッチラ看板を下ろして行きます。
そのロープ捌きたるや見事の一言!



消防士・・・カッコイイ・・・(・ω・;)
一時間後に看板撤去完了!
なんとも忙しい一日だった・・・
明日はOPSでサバゲですので、酒のんでさっさと寝ます。
明日のOPSは馬薇魔鬼ではなく、DELCA FORCEとして行きますが、メンバーはなんとPTとKRBと私です。
PTは学生時代の先輩、KRBは後輩。
いったいどういう天のいたずらか・・・
2013年05月18日
四十七士
明日は待ちに待った馬薇魔鬼(バラマキ)の初サバゲです。
馬薇魔鬼は「撃ちまくるぜ!バカやるぜ!」がモットーですが、武道家の私としては・・・
あっぱれな死に方してやるぜ!
っていうのもアリかと思っています(^^;)
あっぱれな死に方・・・有史以来、数多の英雄がいましたが中でも私が大好きなのは赤穂浪士。
(ミーハーと言われても仕方ない・・・)
ウチの近くに泉岳寺があるので、私も立派なモノノフになれるようお参りしてきました(^^)
(注・私KKは真面目にお参りしています。)

泉岳寺。赤穂浪士のとその主君のお墓があることで有名です。
特に大きいわけではありませんが、精巧な作りの立派な山門です。(寺社建築を勉強しとけばよかった・・・)
ちなみに宗派は曹洞宗です。私の父方が確か曹洞宗でしたので縁があるといえばあります(^^;)

山門の横にある大石内蔵助の像。

こちらご本堂。「獅子吼」の額が猛々しいですが、これは「ししく」と読み、お釈迦様の説法のことを指すのだそうです。

こちら本堂に向かって左手にある四十七士墓所へつづく道。
なにやら異質な物を感じます・・・

この門をくぐります。
この門は浅野家の鉄砲洲上屋敷の裏門を明治時代に移築したものだそうです。

ここの瓦の紋だけ大石家の右二ツ巴の紋になっています。
(この中には主君の墓もあるのに・・・なぜだろう?)
さすがにお墓を撮影するのは遠慮しました(^^;)
他にも赤穂義士記念館というのがありましたが、以前入ったことがあったので今回はパス。
赤穂義士の義挙に改めて驚愕し、ひとつ思うところがあるKKなのでした。
さて、帰って明日の支度をしよう。
準備万端とか言っちゃうと、サバゲに行けないジンクスが最近あるようなので、適当に済ませます(^^;)
一昨日からへんな咳が出るんだけど・・・明日平気・・・だよな・・・?
馬薇魔鬼は「撃ちまくるぜ!バカやるぜ!」がモットーですが、武道家の私としては・・・
あっぱれな死に方してやるぜ!
っていうのもアリかと思っています(^^;)
あっぱれな死に方・・・有史以来、数多の英雄がいましたが中でも私が大好きなのは赤穂浪士。
(ミーハーと言われても仕方ない・・・)
ウチの近くに泉岳寺があるので、私も立派なモノノフになれるようお参りしてきました(^^)
(注・私KKは真面目にお参りしています。)

泉岳寺。赤穂浪士のとその主君のお墓があることで有名です。
特に大きいわけではありませんが、精巧な作りの立派な山門です。(寺社建築を勉強しとけばよかった・・・)
ちなみに宗派は曹洞宗です。私の父方が確か曹洞宗でしたので縁があるといえばあります(^^;)

山門の横にある大石内蔵助の像。

こちらご本堂。「獅子吼」の額が猛々しいですが、これは「ししく」と読み、お釈迦様の説法のことを指すのだそうです。

こちら本堂に向かって左手にある四十七士墓所へつづく道。
なにやら異質な物を感じます・・・

この門をくぐります。
この門は浅野家の鉄砲洲上屋敷の裏門を明治時代に移築したものだそうです。

ここの瓦の紋だけ大石家の右二ツ巴の紋になっています。
(この中には主君の墓もあるのに・・・なぜだろう?)
さすがにお墓を撮影するのは遠慮しました(^^;)
他にも赤穂義士記念館というのがありましたが、以前入ったことがあったので今回はパス。
赤穂義士の義挙に改めて驚愕し、ひとつ思うところがあるKKなのでした。
さて、帰って明日の支度をしよう。
準備万端とか言っちゃうと、サバゲに行けないジンクスが最近あるようなので、適当に済ませます(^^;)
一昨日からへんな咳が出るんだけど・・・明日平気・・・だよな・・・?
2013年03月31日
Vショー行ってきた!
巷で話題の(?)ビクトリーショーに行ってきました!
前日、仕事して朝まで飲んで、吐き気を抑えながら会場に到着。
すると、既に長蛇の列!
やっとこさ入場して、てんさんと合流。
てんさんはナム戦装備に興味があるそうで、色々装備品を中心に物色。
バンダリアなどを買っておられました。危うくM16VNを衝動買いするところでした(^^;)
私はヴィクトリノックスのクラシックを購入!

便利だけど、いつもいつの間にかなくなってしまう物・・・
なんと500円!
もっと買っておけば良かった・・・
印象的だったのが、バッチリ軍装決めている人がビルの外の喫煙所にいたこと。
他には紙に包んだだけのエアガンを持っている人まで外に!
そういうのは会場内だけにしてほしい・・・
近くを通りすぎる一般の方々は訝しげに見ていました。
他のフロアでも催し物があるのに・・・一般の人が見たらどう思うことでしょう。
数少ないミリタリーイベントが周囲に迷惑をかけず、楽しく、永く続くよう祈っています。
前日、仕事して朝まで飲んで、吐き気を抑えながら会場に到着。
すると、既に長蛇の列!
やっとこさ入場して、てんさんと合流。
てんさんはナム戦装備に興味があるそうで、色々装備品を中心に物色。
バンダリアなどを買っておられました。危うくM16VNを衝動買いするところでした(^^;)
私はヴィクトリノックスのクラシックを購入!

便利だけど、いつもいつの間にかなくなってしまう物・・・
なんと500円!
もっと買っておけば良かった・・・
印象的だったのが、バッチリ軍装決めている人がビルの外の喫煙所にいたこと。
他には紙に包んだだけのエアガンを持っている人まで外に!
そういうのは会場内だけにしてほしい・・・
近くを通りすぎる一般の方々は訝しげに見ていました。
他のフロアでも催し物があるのに・・・一般の人が見たらどう思うことでしょう。
数少ないミリタリーイベントが周囲に迷惑をかけず、楽しく、永く続くよう祈っています。
2013年03月18日
ガンのない日
週末に実家に帰りました。
(嫁ニ追イ出サレタワケジャナイヨ、ホントダヨ!)
地元で所用を済ませたら、親父が道楽でやってる畑仕事に駆り出され結局忙しく過ごすハメに(- -;)
父「ニンニクの苗を植え替えるんだよ」
KK「知らねーよ (゚Д゚)」

心が疲れたら公園に行って鴨や鯉にエサをあげるに限ります(^。^)
すぐ近くでその様子を見ている親子連れが・・・
エサを分けてあげると親子は楽しそうにエサを上げていました。

ああ、ほっこりするな~( ´ー`)
サバゲーとか道場とか仕事とか・・・
たまにはこういう平和を満喫する時間があるといいですねぇ。
でも、二日も銃をイジってないと禁断症状が・・・(;´Д`)ハァハァ
平和ボケしてしまうわ!
話は変わりますが、最近、新しい銃が欲しいのです(・ω・)
ショットガンやリボリバー、WW2時代のライフルが欲しくてタマリマセン。
つまりは、今持っていない種類の銃ですね。
今ある銃をいくつか下取りに出してなにか買おうか計画しています。
(嫁ニ追イ出サレタワケジャナイヨ、ホントダヨ!)
地元で所用を済ませたら、親父が道楽でやってる畑仕事に駆り出され結局忙しく過ごすハメに(- -;)
父「ニンニクの苗を植え替えるんだよ」
KK「知らねーよ (゚Д゚)」

心が疲れたら公園に行って鴨や鯉にエサをあげるに限ります(^。^)
すぐ近くでその様子を見ている親子連れが・・・
エサを分けてあげると親子は楽しそうにエサを上げていました。

ああ、ほっこりするな~( ´ー`)
サバゲーとか道場とか仕事とか・・・
たまにはこういう平和を満喫する時間があるといいですねぇ。
でも、二日も銃をイジってないと禁断症状が・・・(;´Д`)ハァハァ
平和ボケしてしまうわ!
話は変わりますが、最近、新しい銃が欲しいのです(・ω・)
ショットガンやリボリバー、WW2時代のライフルが欲しくてタマリマセン。
つまりは、今持っていない種類の銃ですね。
今ある銃をいくつか下取りに出してなにか買おうか計画しています。
2013年03月08日
三笠

戦艦三笠。言わずと知れた日露戦争 日本海海戦時の旗艦です。
学生時代からずっと来たかったのですが、カレコレ10年以上経ってしまった・・・
ついに来たぜ、三笠!

Z旗が上がってますね(笑)

最上艦橋から艦首をのぞむ。

嘘か真か、東郷司令長官、加藤参謀長、伊地知艦長、秋山作戦参謀の立ち位置が!
まあ、司馬遼太郎の「坂の上の雲」の影響なんですがね( ´ー`)y-~~
三笠見学の前に、軍港めぐりという45分程度のクルーズにも参加しました。
期待していたジョージ・ワシントンも見れましたが、残念ながら改修中(T T)
しかし、軍艦や護衛艦、潜水艦がたくさん見れて艦船に詳しくない私も充分楽しめる内容でした!
最後に一枚
