2014年02月18日
LR300 放出
先日、WEのGBB M4が隊長にドナドナされました。
どうもKKです。
先日、SR-16を調整しましたが、調子にのってLR300も一緒に調整しました。
弾抜けと甲高い音がしていましたが今回はバッチリ調整できました。

調整を覚えたての時にいじって以来なので調整のし甲斐があります(笑)
弾抜けはタペットプレートのスプリングが強すぎたようです。これを交換。
甘かったシム調整を再度やり直し。音がずいぶんシャープになりました。シム調整の醍醐味ですね。
初速が低すぎたので、スプリング、ピストン、ピストンヘッドを交換しました。
A&K純正のピストンを使っていましたが、ピストンヘッドには切り込みが入っていてそれで初速を落としているようです。
ライラクスのピストン、ピストンヘッドに交換。
すると、初速がちょっとギリギリ…!
危ないのでスプリングをバトンの80に交換すると初速は0.20gで83m/sとなかなかです。

よし、満足。
さて、ここまで調整しといてなんですが…
このLR300をどなたかにお譲りしたいと思います。
詳しくは馬薇魔鬼掲示板で。
もしくは私に直接ご連絡ください。
調整済みですが、使用感もありますので購入した価格(24,800円)よりお安くお譲りしたいと考えています。
それを元手にちょっと欲しい銃があるのです。
ではでは!
どうもKKです。
先日、SR-16を調整しましたが、調子にのってLR300も一緒に調整しました。
弾抜けと甲高い音がしていましたが今回はバッチリ調整できました。

調整を覚えたての時にいじって以来なので調整のし甲斐があります(笑)
弾抜けはタペットプレートのスプリングが強すぎたようです。これを交換。
甘かったシム調整を再度やり直し。音がずいぶんシャープになりました。シム調整の醍醐味ですね。
初速が低すぎたので、スプリング、ピストン、ピストンヘッドを交換しました。
A&K純正のピストンを使っていましたが、ピストンヘッドには切り込みが入っていてそれで初速を落としているようです。
ライラクスのピストン、ピストンヘッドに交換。
すると、初速がちょっとギリギリ…!
危ないのでスプリングをバトンの80に交換すると初速は0.20gで83m/sとなかなかです。

よし、満足。
さて、ここまで調整しといてなんですが…
このLR300をどなたかにお譲りしたいと思います。
詳しくは馬薇魔鬼掲示板で。
もしくは私に直接ご連絡ください。
調整済みですが、使用感もありますので購入した価格(24,800円)よりお安くお譲りしたいと考えています。
それを元手にちょっと欲しい銃があるのです。
ではでは!
2013年03月02日
LR300 いい感じ計画(2)



2回に及んだLR300 いい感じ計画。
嫁が出かけている土曜のお昼にいじることにしました。
そう、嫁持ちサバゲーマーは鬼、いや嫁のいぬまに銃の手入れをするものです(笑)
torneで録り溜めた「必殺仕事人2009」を観ながら銃の手入れスタート( ´ ▽ ` )ノ
いいわぁ、やっぱり藤田まこといいわぁ( ´-`)y~~
まずはモーターをEG1000に換装。
スプリングをANGELの0.9Jスプリングに交換。
グリスの除去と再塗布。
シムを再調整(一番時間がかかった…)
所要時間2~3時間程度。
組み上げて試射してみるとレスポンスもよく、弾抜けもない様子!
ジュールも0.8J後半となかなか(^^;)
LR300は特徴的な外装をしているので、あえてオプショナルパーツをつけていませんでしたが、
サプレッサーとダットをつけてみました。
レールがないストイックさっていいよね(笑)
さて、こんなところでLR300はこれにて終いです。
3月9日に実戦投入して様子を見ましょう。
続きを読む
2013年02月25日
LR300 いい感じ計画(1)
私の持ち銃「LR300」
去年の7月に買って以来、内部洗浄をしてそれっきりのシロモノ。
それ以外、メンテ以外に手をつけずにおりましたが、そろそろいい感じにしようと思います。

そう、いい感じに(,,゚Д゚)クワッ
今現在は初速は80m/s前後。シャシャシャ!と変な音がするようなしないような…
サイクルも遅いので何とかしたいところ( ´・ω・`)
こいつをなんとかサバゲで第一線を張れるようにしたいです( ´ ▽ ` )ノ
今考えている内容は以下のとおり。
サイクルとトルクの足りない無印中華モーターをマルイEG1000に交換。
消音とスムーズな動作のために改めてシム調整。
初速向上のためにスプリングの交換。
初速は0.2gで92m/s前後を目指します(・ω・)
これは"とりあえず"なので、必要であれば別途パーツ交換。
まずEG1000を買ってくるところから始めよう。
そのまえに嫁に相談するところからはじめなきゃ(((( ;゚Д゚)))ガタガタ
去年の7月に買って以来、内部洗浄をしてそれっきりのシロモノ。
それ以外、メンテ以外に手をつけずにおりましたが、そろそろいい感じにしようと思います。

そう、いい感じに(,,゚Д゚)クワッ
今現在は初速は80m/s前後。シャシャシャ!と変な音がするようなしないような…
サイクルも遅いので何とかしたいところ( ´・ω・`)
こいつをなんとかサバゲで第一線を張れるようにしたいです( ´ ▽ ` )ノ
今考えている内容は以下のとおり。
サイクルとトルクの足りない無印中華モーターをマルイEG1000に交換。
消音とスムーズな動作のために改めてシム調整。
初速向上のためにスプリングの交換。
初速は0.2gで92m/s前後を目指します(・ω・)
これは"とりあえず"なので、必要であれば別途パーツ交換。
まずEG1000を買ってくるところから始めよう。
そのまえに嫁に相談するところからはじめなきゃ(((( ;゚Д゚)))ガタガタ