2014年01月18日

MINIMI修理 1

嫁が豆大福を買ってきた。「たまこまーけっと」の影響のようだ。
どうもKKです。

隊長愛用のMINIMIの修理を任されました。

MINIMI修理 1

外見からもところどころパーツが紛失しています。
キャリングハンドルやピンを固定するナットがなかったり・・・
ハードに使いこまれていることがわかります。
さすが隊長です・・・(- -;)

今回の依頼は「とにかく撃てるように」とのことでしたので、ネットに転がる分解方法を参考にしながらサクサクっと分解!

MINIMI修理 1
長方形のメカボックスが出てきました。
モーターもメカボに内蔵されているようです。

六角レンチを使ってネジをはずして中を見てみましょう。

MINIMI修理 1
良く見るとグリスが乾きかけていたり、不必要なところによっていたりとハードに使いこまれていたのがわかります。

そういえば、あるゲームでこんなことがありました。


5分40秒あたりで隊長が満を持して登場しますが、登場してから弾切れまでトリガー引きっぱなし!
隊長の隣にいた味方が
「すっげぇ!この人息継ぎなしwww!」
と言っていたのを思い出しました。

ともかくも隊長愛用のMINIMI。
そして間違いなくチームで一番撃っているであろうMINIMI。
直して見せます!

MINIMI修理 1
一番心配だったピストンは無事のようです。

となると、問題はギアですね。
ん?なんだ、この、メカボ内に散らばる小さな鉄片は・・・?

MINIMI修理 1
べベルギアの山が吹っ飛んでいました。

べベルからスパーへ動力を伝えるギアが割れ飛んだため、スパーから先が動かなかったようです。
ギアを見るとSHSの13:1のギアセットを使っていました。
さらにセクターカットを施してあるようです。

私の手持ちのパーツではギア比が合わないため使えません。
これからどこかで仕入れてきます。



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
何度目かの熱
落語にハマる
池袋にFORTRESS!
波乱の日曜でしたね。
いざ週末!
嘘だと言ってよ
同じカテゴリー(雑記)の記事
 何度目かの熱 (2016-10-02 23:36)
 動画で悩み事 (2015-09-25 10:49)
 落語にハマる (2015-03-08 22:37)
 ばらまけねぇ (2015-02-02 21:00)
 池袋にFORTRESS! (2014-10-20 18:00)
 Goproの真髄 (2014-10-17 19:00)
Posted by KK at 13:23│Comments(0)雑記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。