2013年12月27日

10年に一度の買い物

三十路になっても心は子供!
どうもKKです。

20歳になった時、アウトドアが趣味だった私はバイト代を貯めて佐治武士氏のナイフを買いました。
10年に一度の買い物

そして、30歳になった今、船木祥啓氏のナイフを買いました。
10年に一度の買い物

氏は古い建築物などの金具から刃物を鍛える鍛冶師だそうです。
今回はKK初となる片刃のナイフにしました。

グリップはタコ糸で巻かれ、その上から漆で塗り固められています。
ヒルトはなく、代わりに竹ひごが巻かれています。
バランスはややグリップよりで、細かい作業に向きそうです。
グリップなどの木工用に買いましたので、これは最適!
銃をオシャレに収納する木製のケースやスタンドを作ってみようかと思っています。

しかし、片刃のナイフは初めてなので、私がどこまで使いこなせるか・・・

っていうかシースがない。今度皮で自作しようかな。



同じカテゴリー(紹介)の記事画像
メンバー向けに
物々交換Glock18C
沖縄のつまみ
九九式短小銃
MINIMI修理 2
M1934 その4
同じカテゴリー(紹介)の記事
 メンバー向けに (2015-08-29 18:02)
 物々交換Glock18C (2015-08-02 18:05)
 沖縄のつまみ (2014-05-16 21:00)
 九九式短小銃 (2014-04-07 19:16)
 MINIMI修理 2 (2014-01-25 15:37)
 M1934 その4 (2014-01-20 20:24)
Posted by KK at 07:00│Comments(2)紹介
この記事へのコメント
利き腕がどちらかわかりませんが、鉈を扱ったことがあるなら片刃は問題ありませんよ。
Posted by てん at 2013年12月30日 14:25
鉈はほとんど経験がありません。
木の細かな加工ができるか楽しみです。
Posted by KK at 2013年12月30日 19:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。